ドライバー保険とは、自身で車を所有していない方が、他人の車を運転して事故を起こした際に補償される保険です。自動車保険は契約時に指定した車に対してかける保険ですが、ドライバー保険は運転者に対する保険であり、別物です。
ドライバー保険と同じような補償内容を短期でかけられる1日自動車保険というものもありますが、ここではドライバー保険と同様の扱いとして掲載しています。
ではドライバー保険の特徴やその必要性、選び方など、ドライバー保険について詳しく解説していきたいと思います。
ドライバー保険の必要性
車を持っていなくても、帰省時に親戚の車を少し借りたり、旅行中に友人と運転を交代したりと、他人の車を運転する機会は意外とあるのではないでしょうか。
そのような時に、ほんの短時間だからと無保険で乗ってしまうと、万一事故を起こしてしまえば一生をかけて払い続けなければならないような賠償額が発生してしまうこともありえます。ドライバー保険は、そのようなもしもの時にそなえる保険ですが、本当に必要なのかどうか、その必要性を見ていきましょう。
自動車保険加入者には不要
自分の車を所有していても、友人の車で運転を交代するなど、他人の車を運転する機会はあるでしょう。そのような時はご自身の自動車保険に付帯されている「他車運転特約」で補償されるので、別途ドライバー保険に加入する必要はありません。他車運転特約は通常自動車保険に自動的に付帯されているので、特に申し込みをする必要もなく利用することができます。
レンタカーは会社が保険をかけている
他人の車に乗る機会といえば、旅行先などでのレンタカーの運転もそれに当たりますが、レンタカーはレンタカー会社が保険に加入する義務があります。
特に対人・対物補償は無制限になっている場合がほとんどなので、万一事故を起こしてしまっても驚くような高額請求がくることはないでしょう。とはいえ、事故を起こしても全く何も支払わなくてもよいというわけではなく、一定の自己負担分の免責金額(5万円~10万円ほど)や、休業補償分を利用者が支払うようあらかじめ設定されています。
それらの請求が心配な方は、レンタカーを借りる際に追加の保険に加入することができますので、レンタカーを運転するためにドライバー保険に加入する必要性もないと言えます。
所有者の保険を使うと等級ダウンしてしまう
もし友人の車を借りている時に事故が起きたとします。「友人は自動車保険をかけているから、その保険が使えるだろうし大丈夫」と思われるかもしれませんが、事故を起こせば友人の保険の等級が下がり、そのために翌年からの保険料が上がってしまうことになります。
保険の手続きも契約者でないとできませんし、車を修理に出すなどの手間もかけさせてしまう上に金銭的負担も負わせてしまえば、相当な迷惑をかけることになります。
そのような事態になれば友人との関係性に溝ができてしまうかもしれませんし、やはり車を借りるマナーとしてしっかり保険に加入しておくことは大切ではないでしょうか。
ドライバー保険の3つの補償
ドライバー保険は自動車保険のように細かい設定や様々な特約は用意されておらず、最低限の補償のみです。しかし対象車種は幅広く、普通乗用車から軽トラックやキャンピングカーなど、通常使用するであろうほとんどの車種が補償対象になっています。補償内容については以下の3つになります。
対人賠償責任補償
運転中に人を死傷させてしまい、賠償責任を負った場合に補償されます。車の事故ではむち打ちなどで治療が長引いたり、死亡事故になってしまったりと、治療費や慰謝料が高額になるケースが多いことはご存知かと思います。対人賠償に関しては億を超える実例もありますので、無制限に設定されておくことをおススメします。
対物賠償責任補償
事故の際相手の物を破損させた場合に補償されます。3千万円を選択される方が多いですが、まれにそれを超えるような非常に高額な車もありますから、こちらも無制限にしておくと安心です。
搭乗者傷害補償
事故によって運転者や同乗者が死傷した場合に補償されます。実際にかかった治療費ではなく、契約時に設定された金額を定額で支払われます。
ドライバー保険の金額はどれくらい
時々しか乗る機会はないから、保険料が高いのはちょっと‥と思われる方も多いかもしれませんね。ではドライバー保険はどれくらいの保険料でかけることができるのでしょうか。
21歳以上は保険料が安い
ドライバー保険の保険期間は基本的に1年単位での契約になります。ドライバー保険においてはどの保険会社も21歳未満か21歳以上かで保険料を分けています。まだ免許をとって日が浅く事故リスクの高い21歳未満は保険料が高く、21歳以上になると安くなるよう設定されています。自動車保険のような細かい年齢の設定はありません。
1日プランなら500円から
1日自動車保険では1日500円から、補償内容によって1,800円まで選択することができます。友人とレジャーに行く日1日だけかけておきたい、という場合にぴったりの保険です。
1年で2万円台から
1年間での契約の場合は、21歳未満であれば約3万円~5万円ほど、21歳以上であれば2万円台がほとんどです。
ドライバー保険も1ヶ月など短期で加入できるものがあります。また、分割払いにして1ヶ月以内に解約するという方法もありますが、分割払いにすると初回の保険料が3ヶ月分をまとめて支払い6千円ほど、2回目以降が2千円ほど、というような支払い方法が決められていることがあるので、注意してください。
対象にならない車や事例
ドライバー保険の対象車種は幅広いということを最初に説明しましたが、対象にならない車もあります。こちらを理解していないと、いざという時に保険の対象にならなくなってしまうので注意してください。
同居の家族所有の車
自分の車を持っていない方ですと、親の車やきょうだいの車をちょっと借りて出掛ける、というケースは多いと思いますが、ドライバー保険では同居の家族が所有する車は対象外となっています。家族の車をよく借りるという方は、家族が加入している自動車保険の対象年齢や運転者の範囲を、ご自身にも当てはまるように設定しておいてもらえれば、万一の場合も保険の対象になります。
自動車保険は運転者ではなく契約の車にかけられているため、年齢制限や配偶者限定など運転者の縛りをかけていなければ、契約者で事故を起こした際には補償されます。
自分の車
ドライバー保険は、免許証は持っているけれど自分の車を持っていないという方向けの保険です。そのため、自分が所有している車に乗っている時の事故は補償されません。そのような場合は自動車保険で対応してもらいましょう。
自身が役員となっている法人の所有車
ドライバー保険は会社の車を運転している時も補償されます。ただし、業務のための運転中である場合や、自身が役員となっている法人の所有車の場合は補償の対象外です。
ドライバー保険と自動車保険の違い
ドライバー保険と自動車保険は、補償内容は似ていますが何が違うのでしょうか?違いを知って正しく加入することが大切です。
バイクや自転車も対象になる
先にもご説明しましたが、自動車保険は車にかける保険ですので、契約車両のみが対象になっています。比べてドライバー保険は記名被保険者(契約時に補償の対象として設定した人)
が他人から借りて運転していた場合が対象になるため、それがバイクや自転車であっても補償されます。
短期でも加入できる
自動車保険は1年単位での契約が基本です。ドライバー保険も1年単位がほとんどですが、1ヶ月などの短期間でも加入できます。帰省中の数日だけ、旅行中の1週間だけ車を借りて運転したいという場合には、1日自動車保険がおススメです。
車両保険がつけられない場合が多い
ドライバー保険はほとんどが車両保険をつけられません。
1日自動車保険には付帯できますので、借りる車が新車であるなどどうしても車両保険をつけたい場合は1日自動車保険を検討してください。
ロードサービスがないものも
ロードサービスなど自動車保険では当然のようについているサービスも、ついていない場合があります。心配な方は加入の際にチェックしておきましょう。
自動車保険の等級は引き継げない
ドライバー保険にも等級制度がありますが、自動車保険の等級制度とは連携していません。もしドライバー保険の等級が20等級まで進んでいても、車を購入したので自動車保険の契約時に20等級を引き継ぐ、ということはできないのです。新たに自動車保険に加入する際は、通常通り6等級からの開始となります。
1日自動車保険は対象車種が少ない
ドライバー保険はほとんどの車種が対象になっていますが、1日自動車保険は自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)のみです。また、レンタカーやカーシェアリングした車、保険会社が定めた高額な車は保険の対象外となっています。
ドライバー保険の加入方法と選び方
最後にドライバー保険と1日自動車保険の加入方法と、選び方について解説していきたいと思います。
保険代理店・スマホ・コンビニから
ドライバー保険は他の保険と同様保険代理店経由で加入できます。
1日自動車保険は、スマートフォンから24時間契約可能なものがあります。また、3大キャリア以外の格安スマホをお持ちの方はコンビニのマルチコピー機から加入できるものもあります。
1日自動車保険に関しては加入から24時間となるため、補償開始時間に注意してください。
ドライバー保険をどう選ぶのか
各社から出ているドライバー保険ですが、どのような視点で選ぶのが良いのか考えてみましょう。
車両保険がつけられる
車両保険は付帯できるものとできないものがありますので、車両保険をつけたいのかどうかという点で絞ることができます。
ロードサービスがついている
いざという時ロードサービスが欲しい、また、事故はいつ起こるかわからないから24時間事故受付して欲しいなど、ご自身が必要とするサービスがついているかどうかで選ぶのもよいでしょう。
当日やスマホから加入できる
当日でも加入できるか、スマホから加入できるかなど、手軽さを重視される方は加入方法で選んでも。車両保険をつけたい場合は7日前までに事前登録が必要な保険もありますので、事前にチェックしておきましょう。
自動車保険に切り替える時特典がある
ドライバー保険からの等級は引き継ぐことはできませんが、ドライバー保険で9等級以上だった場合、自動車保険を1等級上げた7等級から開始できるというような特典をつけている保険会社もあります。後々自動車保険に切り替えることを前提に、特典の有無で選ぶのもひとつですね。
車内手荷物補償がある
ゴルフに行く際にかけたいというような場合は、車内手荷物補償のある保険もおススメです。高額な手荷物がある場合は、安心して出掛けることができます。
保証期間で選ぶ
1日や1週間という短期間だけ補償が欲しい、ごくたまにしか乗らないのでスポットの補償でいい、という方は1日自動車保険を。月に数回は車を借りる、定期的に乗る機会がある、毎回手続きするのが面倒、という方はドライバー保険がおススメです。
1日自動車保険は最低500円からかけることができますが、年間40回かければ2万円です。ドライバー保険は1年で2万円台ですから、月に3回以上、もしくは年間40日以上乗る可能性がある場合はドライバー保険の方がお得になります。
まとめ
車を持っていない方にとっては保険は必要ないと思われがちですが、ほんの少しの時間でも、車の事故は自分さえ安全運転していれば大丈夫というものでもありません。事故を起こした際に、それが他人の車であればなおさら大きな迷惑をかけてしまうことになりますから、そのような事態は絶対に避けたいものです。
1日からでも気軽に加入できるドライバー保険は、運転の機会が少ない人にこそぴったりな保険ではないでしょうか。